豆腐パックに記載された賞味期限を見て、自分の誕生日が間近に迫っていることを
知ったナラです、こんばんは。
気付けばあと5日。
その日の予定は・・・あっ、補講が既に1件入ってます(涙)
「明日」本偏を書きます!
と予告しましたが・・・オフラインが充実しすぎててそれどころではなく
(注訳:今日中に終わらせるはずだった課題に手こずり、未だ苦戦中…)
先送りさせてください。
先日買った本を自分の誕生日までに読み終わる確率・・・20%ぐらいかなぁ~。
週の前半は課題にかかりっきりです><
知ったナラです、こんばんは。
気付けばあと5日。
その日の予定は・・・あっ、補講が既に1件入ってます(涙)
「明日」本偏を書きます!
と予告しましたが・・・オフラインが充実しすぎててそれどころではなく
(注訳:今日中に終わらせるはずだった課題に手こずり、未だ苦戦中…)
先送りさせてください。
先日買った本を自分の誕生日までに読み終わる確率・・・20%ぐらいかなぁ~。
週の前半は課題にかかりっきりです><
スポンサーサイト
2008.06.29 / Top↑
本を買いました。
この本に関してぜひとも書きたいことが1つあるのですが、
面倒な課題が終わってないので明日お届けします。
現在資料が行方不明中です><
出てこーい!!
![]() | 勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践 (2008/06/15) 勝間 和代 商品詳細を見る |
この本に関してぜひとも書きたいことが1つあるのですが、
面倒な課題が終わってないので明日お届けします。
現在資料が行方不明中です><
出てこーい!!
2008.06.27 / Top↑
「好きなソイジョイは何味?」と聞かれて「ココアオレンジ」と即答できてしまうナラです、こんばんは。
ストックが切れたのでまた買いだめに行かないと。
水曜が終わって一段落。
なんていってるのもあと数週間なんですね~。
寂しいなぁ~…なんてことはなく、さっさとこのタイトな曜日とオサラバしたいです。
最近毎晩、翌日の天気予想チェックが欠かせません。
昨日の快晴の日に洗濯をし、今日も洗濯。
チャンスがあれば即洗濯です。
今日は少しハラハラでしたが、敢行して正解でした。
今日みたいな中途半端な日が一番困ります。
晴れなら晴れ、雨なら雨とはっきりしてもらいたいものです。
梅雨明けが恋しいです。
ちょうどその頃は期末試験でひぃひぃ言ってるのでしょうが・・・。
ストックが切れたのでまた買いだめに行かないと。
水曜が終わって一段落。
なんていってるのもあと数週間なんですね~。
寂しいなぁ~…なんてことはなく、さっさとこのタイトな曜日とオサラバしたいです。
最近毎晩、翌日の天気予想チェックが欠かせません。
昨日の快晴の日に洗濯をし、今日も洗濯。
チャンスがあれば即洗濯です。
今日は少しハラハラでしたが、敢行して正解でした。
今日みたいな中途半端な日が一番困ります。
晴れなら晴れ、雨なら雨とはっきりしてもらいたいものです。
梅雨明けが恋しいです。
ちょうどその頃は期末試験でひぃひぃ言ってるのでしょうが・・・。
2008.06.25 / Top↑
いきなり小テストとか勘弁してくださいよ、お代官様~、なナラです、こんばんは。
他にもいろいろ課題があるのに・・・。
昨日のテレビ欄を見て少しビックリしました。
同じ時間帯にサッカー・バレー・野球が同時放映されていました。
サッカーでは今、深夜にユーロ2008が放送されています。
ヨーロッパの国々にとってはワールドカップ以上の重みのある大会で
各国の代表同士が真剣勝負を繰り広げます。
み、見たい。
ですが、なんとか誘惑に耐えています。
大会も残すとところあと数試合。
ドイツ対スペインのカードが実現したら録画してみようと思います。
サッカーも魅力的ですが、それ以上に魅力的なのがテニス。
そうです、ウィンブルドンの季節です。
見たい、見た過ぎる!!
今上昇株の錦織がどんなプレーをするのか、ぜひともチェックしてみたいです。
リアルタイムで見ると明日に響くので、ビデオにとって週末の楽しみにします。
さっさと課題を片付けて見るぞー!!
他にもいろいろ課題があるのに・・・。
昨日のテレビ欄を見て少しビックリしました。
同じ時間帯にサッカー・バレー・野球が同時放映されていました。
サッカーでは今、深夜にユーロ2008が放送されています。
ヨーロッパの国々にとってはワールドカップ以上の重みのある大会で
各国の代表同士が真剣勝負を繰り広げます。
み、見たい。
ですが、なんとか誘惑に耐えています。
大会も残すとところあと数試合。
ドイツ対スペインのカードが実現したら録画してみようと思います。
サッカーも魅力的ですが、それ以上に魅力的なのがテニス。
そうです、ウィンブルドンの季節です。
見たい、見た過ぎる!!
今上昇株の錦織がどんなプレーをするのか、ぜひともチェックしてみたいです。
リアルタイムで見ると明日に響くので、ビデオにとって週末の楽しみにします。
さっさと課題を片付けて見るぞー!!
2008.06.23 / Top↑
今このタイミングで行われるバレーボールの大会の意味がわからないナラです、こんばんは。
なぜ敢えてこの時期に・・・。
そして、全く同じ時期に行われているにもかかわらず、ほとんど注目されていない
男子の大会って・・・。
今週最大のイベントである試験が昨日終わったので、関係資料を整理してみました。
そのときに気付きました。
いや、正確にはもっと前から気付いてたのですが気付かないフリをしてただけですが…。
資料を捨てるのって苦手かも。
いかんせん資料の量を減らさなきゃと思い、整理をするのですが、結局捨てられず
場所が移動するだけという始末。
捨てる勇気も必要ですね。
マイクロフィルムでもその辺に落ちてないかなぁ~←いけない妄想ですw
なぜ敢えてこの時期に・・・。
そして、全く同じ時期に行われているにもかかわらず、ほとんど注目されていない
男子の大会って・・・。
今週最大のイベントである試験が昨日終わったので、関係資料を整理してみました。
そのときに気付きました。
いや、正確にはもっと前から気付いてたのですが気付かないフリをしてただけですが…。
資料を捨てるのって苦手かも。
いかんせん資料の量を減らさなきゃと思い、整理をするのですが、結局捨てられず
場所が移動するだけという始末。
捨てる勇気も必要ですね。
マイクロフィルムでもその辺に落ちてないかなぁ~←いけない妄想ですw
2008.06.22 / Top↑
試験が終わった直後にミスがポロポロ発見されてへこんだナラです、こんばんは。
致命傷にならないことを祈りましょう。
それにしても今週は4時起き、5時起きと酷い一週間でした。
そんな話は横へおいやって。
またこの手のニュースが出てきました。
平城1300年祭 “第三のキャラ”「なーむくん」登場(産経)
・・・ツッコミどころがあるようなないような、いややっぱり、あるような・・・
よく分かりませんが、どうみたら「17」と読めるのか謎です。
というか、そもそも奈良の仏教と「南無」って関係ありましたっけ?
「南無阿弥陀仏」を布教に使いだしたのは鎌倉時代の浄土宗が最初だったような記憶が…
いや、あいまいなので間違ってたらゴメンなさい。
いずれにせよ、毎月のように新しいキャラが誕生していますね~。
このペースだと本番を迎える2010年までには30体ぐらいキャラが濫立するんじゃ
ないですか?
今のところだと、インパクトで「せんと君」に一票かなぁ(苦笑)
致命傷にならないことを祈りましょう。
それにしても今週は4時起き、5時起きと酷い一週間でした。
そんな話は横へおいやって。
またこの手のニュースが出てきました。
平城1300年祭 “第三のキャラ”「なーむくん」登場(産経)
・・・ツッコミどころがあるようなないような、いややっぱり、あるような・・・
よく分かりませんが、どうみたら「17」と読めるのか謎です。
というか、そもそも奈良の仏教と「南無」って関係ありましたっけ?
「南無阿弥陀仏」を布教に使いだしたのは鎌倉時代の浄土宗が最初だったような記憶が…
いや、あいまいなので間違ってたらゴメンなさい。
いずれにせよ、毎月のように新しいキャラが誕生していますね~。
このペースだと本番を迎える2010年までには30体ぐらいキャラが濫立するんじゃ
ないですか?
今のところだと、インパクトで「せんと君」に一票かなぁ(苦笑)
2008.06.21 / Top↑
おはようございます!
おはようございます!!
・・・と無駄に元気に挨拶してみました。
夜にこのブログをご覧になる方には申し訳ないです(苦笑)
今週は朝早い日が続いています。
というのも、明日試験があるからです。
どうして土曜の午後に試験なんて組み込むかなぁ~。
・・・と愚痴を言ってても仕方ないので、あと1日準備に努めます。
おはようございます!!
・・・と無駄に元気に挨拶してみました。
夜にこのブログをご覧になる方には申し訳ないです(苦笑)
今週は朝早い日が続いています。
というのも、明日試験があるからです。
どうして土曜の午後に試験なんて組み込むかなぁ~。
・・・と愚痴を言ってても仕方ないので、あと1日準備に努めます。
2008.06.20 / Top↑
今の携帯会社で7年も使っているのに自分の加入している料金プランが
説明できなかったナラです、こんばんは。
だって、ややこしいんだもん・・・。
そんな情けない話はさておき、今日は父の日。
先月の母の日に続いて、僕にとっては今年から重要なイベントに
格上げされた日です(笑)
母の日はどちらの親にもバッグで統一したので、今回もスポーツウェアで統一。
後は各自の趣味・好みに合わせて、選考。
母の日、父の日が終わって、夏以降は各親の誕生日があります。
何だかんだで「親絡み」のイベントって多いですね~。
今日、父親と少し電話で喋ったのですが、妙に機嫌が良さそうな感じでした。
ん?どうしたんだ??と思ってると、
本当なら6月の半ばから彼氏(≒ダンナ)の実家で同居を始める予定だった妹が来月まで
実家にいることになったとのこと。
謎は全て解けた!!
説明できなかったナラです、こんばんは。
だって、ややこしいんだもん・・・。
そんな情けない話はさておき、今日は父の日。
先月の母の日に続いて、僕にとっては今年から重要なイベントに
格上げされた日です(笑)
母の日はどちらの親にもバッグで統一したので、今回もスポーツウェアで統一。
後は各自の趣味・好みに合わせて、選考。
母の日、父の日が終わって、夏以降は各親の誕生日があります。
何だかんだで「親絡み」のイベントって多いですね~。
今日、父親と少し電話で喋ったのですが、妙に機嫌が良さそうな感じでした。
ん?どうしたんだ??と思ってると、
本当なら6月の半ばから彼氏(≒ダンナ)の実家で同居を始める予定だった妹が来月まで
実家にいることになったとのこと。
謎は全て解けた!!
2008.06.15 / Top↑
小学生の絵日記風に。
6月13日 雨のち曇り ナラ
今日は、あらい君がだいじな場面で2回ぼんたいしました。
まんるいのチャンスに空振り三振はいけないと思いました。
また、いわた君はさんるいへ悪送球し、その後押し出しの四球を出しました。
1人でいっぱい点を取られるのはいけないことだと思います。
チームは負けましたが、かねもと君はがんばってました。
ホームランを打ったかねもと君はりっぱだと思います。
・・・・・・。
こんな感じで許してください。
もっと六甲颪が歌いたかったです。
野球を見に行った翌日にのどの調子がいいなんて・・・歌い足りなかった証拠です。
そんな感じで、昨日は負け戦でしたが、初めて行った西武ドームはいい雰囲気の球場でした。

できれば日本シリーズでまた行きたいです。
風船飛ばしも容認してくれるとは、さすがです。
って商売上手なだけですか(笑)

そして、予想以上に美味しかったオムライス。

次回こそはお願いします!>阪神様
6月13日 雨のち曇り ナラ
今日は、あらい君がだいじな場面で2回ぼんたいしました。
まんるいのチャンスに空振り三振はいけないと思いました。
また、いわた君はさんるいへ悪送球し、その後押し出しの四球を出しました。
1人でいっぱい点を取られるのはいけないことだと思います。
チームは負けましたが、かねもと君はがんばってました。
ホームランを打ったかねもと君はりっぱだと思います。
・・・・・・。
こんな感じで許してください。
もっと六甲颪が歌いたかったです。
野球を見に行った翌日にのどの調子がいいなんて・・・歌い足りなかった証拠です。
そんな感じで、昨日は負け戦でしたが、初めて行った西武ドームはいい雰囲気の球場でした。

できれば日本シリーズでまた行きたいです。
風船飛ばしも容認してくれるとは、さすがです。
って商売上手なだけですか(笑)

そして、予想以上に美味しかったオムライス。

次回こそはお願いします!>阪神様
2008.06.13 / Top↑
よし、一週間無事終了!
・・・無事かどうか良くわかんない授業が一つあったような気がしますが、
忘れましょう(苦笑)
本日の虎さん。
<阪神>6連勝で40勝一番乗り 西武、投手が踏ん張れず(毎日新聞)
いや~強いね。
去年まで全くダメだった采配がこれまでのところズバズバ当たってて
恐いくらいです。
監督の身に一体何があったのでしょうか?
今日で6連勝!
ということは、明日は当然「7」です!!
勝って下さい!心よりお願い申し上げます。
そのわけは・・・

ということです。
楽しみ~♪
・・・無事かどうか良くわかんない授業が一つあったような気がしますが、
忘れましょう(苦笑)
本日の虎さん。
<阪神>6連勝で40勝一番乗り 西武、投手が踏ん張れず(毎日新聞)
いや~強いね。
去年まで全くダメだった采配がこれまでのところズバズバ当たってて
恐いくらいです。
監督の身に一体何があったのでしょうか?
今日で6連勝!
ということは、明日は当然「7」です!!
勝って下さい!心よりお願い申し上げます。
そのわけは・・・

ということです。
楽しみ~♪
2008.06.11 / Top↑
研究室で使ってるパソコンが突然怪しい動きをしたのでどうした?と軽くパニックに
なっていたところ、原因はピンポイントで「ファンクションキー」の上に参考書の角を
載せていた自分の行為であることが判明してホッとしたナラです、こんばんは。
侮ってはいけませんよ、ファンクションキーは!
ちなみにファンクションキーとは左隅にある「Fn」です。
今日は先日買った新しいポロシャツを初めて着ました。
新しい服を着るのって気持ちいいですよね?
が、そんな喜びを一瞬でかき消す出来事に遭遇しました。
朝、研究室の自分の席に荷物を置き、トイレに行くと・・・
下はジーンズ、上は赤いポロシャツと今日の自分と全く同じカラーコーディネートの
人がいました。
かぶったよ・・・。
トイレの中で同じ色の服の人が二人・・・。
無断で赤いポロシャツを着ないで下さい!!←単なる言いがかりw
なっていたところ、原因はピンポイントで「ファンクションキー」の上に参考書の角を
載せていた自分の行為であることが判明してホッとしたナラです、こんばんは。
侮ってはいけませんよ、ファンクションキーは!
ちなみにファンクションキーとは左隅にある「Fn」です。
今日は先日買った新しいポロシャツを初めて着ました。
新しい服を着るのって気持ちいいですよね?
が、そんな喜びを一瞬でかき消す出来事に遭遇しました。
朝、研究室の自分の席に荷物を置き、トイレに行くと・・・
下はジーンズ、上は赤いポロシャツと今日の自分と全く同じカラーコーディネートの
人がいました。
かぶったよ・・・。
トイレの中で同じ色の服の人が二人・・・。
無断で赤いポロシャツを着ないで下さい!!←単なる言いがかりw
2008.06.10 / Top↑
午前中のうちに終わらす予定だったレポートがついさっきようやく終わったナラです、こんばんは。
予定は未定!
よくあることですよね~。
でも・・・午前中に終わらすつもりなのに開始したのが「午後1時前」っていうのは
如何なものかと思います(苦笑)
そんなわけで、慌しい日曜をおくってました。
慌しいといえば・・・
近所の公立図書館で本を借りています。
毎回趣味の読書+勉強に関係しそうなものを数冊ピックアップして
借りているのですが、いかんせん前者を読む時間が確保できません。
読み終わらなかった場合、予約者が入っていない場合に限り一度だけ延長も
可能です。
最初はつまらかくて適当に読んでたのですが、途中から結構面白くなった本が
ありました。
昨日図書館へ行き、その本の延長を希望したのですが・・・
あっさり却下。
割と新しい本だったので、予約が5件も入っていたらしいです。
ちっ、みんな考えることは同じか(笑)
予定は未定!
よくあることですよね~。
でも・・・午前中に終わらすつもりなのに開始したのが「午後1時前」っていうのは
如何なものかと思います(苦笑)
そんなわけで、慌しい日曜をおくってました。
慌しいといえば・・・
近所の公立図書館で本を借りています。
毎回趣味の読書+勉強に関係しそうなものを数冊ピックアップして
借りているのですが、いかんせん前者を読む時間が確保できません。
読み終わらなかった場合、予約者が入っていない場合に限り一度だけ延長も
可能です。
最初はつまらかくて適当に読んでたのですが、途中から結構面白くなった本が
ありました。
昨日図書館へ行き、その本の延長を希望したのですが・・・
あっさり却下。
割と新しい本だったので、予約が5件も入っていたらしいです。
ちっ、みんな考えることは同じか(笑)
2008.06.08 / Top↑
2日間ブログを更新してなかったところ、相方から「最近更新してないみたいだけど・・・」
と催促を受けてしまったナラです、こんばんは。
サボりには厳しいみたいです(苦笑)。
さてさて、今日は珍しく堅い記事をお届けいたします。
2日前にこんな判決が出たことはニュース等でお目にかかったと思います。
最高裁が国籍法規定で違憲判決「両親の婚姻要件は不合理」(読売新聞)
ガチガチの法律論をこの場で展開することは控えますが、少々感想を。
国籍法自体は今回の違憲判決が出される以前にも最高裁で
イエローカード的な判決が何度か出ていたので、今回のレッドカードともいえる
違憲判決が出たことにも特に驚きはありません。
気になるのはむしろ今後の動きです。
今回問題になったのは「国籍」ですが、広い意味での親族・相続分野では
グレーゾーン的な扱いを受けている問題が多々あります。
それらの判断に際して今回の判決はどう影響するのでしょうか?
「300日規定」のように現在の日本ではどう考えても合理性を見出せない
ような制度は早晩見直しがなされるのでしょうが、何でもかんでも「制度」を
なし崩し的に運用することには抵抗感もあります。
今回の違憲判決の理由付けの1つに法が制定されてから20年の間に国民の
意識が変わったという点があります。
果たして今から20年後、どんな制度になっているのでしょう?
堅い話はここまで。
以下、おまけです。
先日紹介した「こだいちゃん」の絵が見つかりました!
情報ありがとうございます!!>ロンサムさん

これぞ元祖脱力系キャラです!!
と催促を受けてしまったナラです、こんばんは。
サボりには厳しいみたいです(苦笑)。
さてさて、今日は珍しく堅い記事をお届けいたします。
2日前にこんな判決が出たことはニュース等でお目にかかったと思います。
最高裁が国籍法規定で違憲判決「両親の婚姻要件は不合理」(読売新聞)
ガチガチの法律論をこの場で展開することは控えますが、少々感想を。
国籍法自体は今回の違憲判決が出される以前にも最高裁で
イエローカード的な判決が何度か出ていたので、今回のレッドカードともいえる
違憲判決が出たことにも特に驚きはありません。
気になるのはむしろ今後の動きです。
今回問題になったのは「国籍」ですが、広い意味での親族・相続分野では
グレーゾーン的な扱いを受けている問題が多々あります。
それらの判断に際して今回の判決はどう影響するのでしょうか?
「300日規定」のように現在の日本ではどう考えても合理性を見出せない
ような制度は早晩見直しがなされるのでしょうが、何でもかんでも「制度」を
なし崩し的に運用することには抵抗感もあります。
今回の違憲判決の理由付けの1つに法が制定されてから20年の間に国民の
意識が変わったという点があります。
果たして今から20年後、どんな制度になっているのでしょう?
堅い話はここまで。
以下、おまけです。
先日紹介した「こだいちゃん」の絵が見つかりました!
情報ありがとうございます!!>ロンサムさん

これぞ元祖脱力系キャラです!!
2008.06.06 / Top↑
昨日から今日にかけて、複数の人からこの件で問い合わせがありました。
そんなわけで、昨日のニュース記事になりますが・・・
「せんとくん」にライバル登場 公募キャラ、その名も…(朝日新聞)
「マント君」って…
コイツもダジャレですか。
セント君の持つ毒味をきれいさっぱり取り除いたらこんなキャラになった
ということですね。
予想通りなのかどうかは不明ですが、これ以上ないくらいPRに成功してるような
気がするのは僕だけでしょうか?
地元における記念事業自体の盛り上がりは正直イマイチらしいですが、
しばらくはこのキャラたちで楽しませてもらいます。
ちなみに、今回は平城京遷都1300年記念ということですが、
今から14年前の1994年には藤原京遷都1300年記念という事業が
僕の地元で行われました。
そのときのマスコットキャラ「こだいちゃん」は今回の騒動をどう思ってるかなぁ~
参考画像がなくて申し訳ございませんが、心の目で見てくださいw
そんなわけで、昨日のニュース記事になりますが・・・
「せんとくん」にライバル登場 公募キャラ、その名も…(朝日新聞)
「マント君」って…
コイツもダジャレですか。
セント君の持つ毒味をきれいさっぱり取り除いたらこんなキャラになった
ということですね。
予想通りなのかどうかは不明ですが、これ以上ないくらいPRに成功してるような
気がするのは僕だけでしょうか?
地元における記念事業自体の盛り上がりは正直イマイチらしいですが、
しばらくはこのキャラたちで楽しませてもらいます。
ちなみに、今回は平城京遷都1300年記念ということですが、
今から14年前の1994年には藤原京遷都1300年記念という事業が
僕の地元で行われました。
そのときのマスコットキャラ「こだいちゃん」は今回の騒動をどう思ってるかなぁ~
参考画像がなくて申し訳ございませんが、心の目で見てくださいw
2008.06.03 / Top↑
昨日、友人の結婚式に行って来ました。
あと1日遅かったら梅雨入りなんていう季節に奇跡の快晴。
よっぽど日ごろの行いがいいんだろうなぁ~。(奥様限定w)
4日前に仰せつかった受付役も滞りなく終了し、途中なぜか大きなジュラルミンケースを
運ぶなんていうこれまた人生初の経験もさせてもらいました。
船上にて行われた挙式・披露宴でした。

笑いあり、感動あり、とても素敵な式でした。
こういうのに立ち会うと、自分もいずれきちんとした形で挙式を
挙げなきゃなと背筋の伸びる思いです。
今年はもう1件(妹)、そして来年にも1件早くも予約が入ってます。
次の日の朝起きるのがこの上なく億劫ですが、結婚式はいいものですね~。

あと1日遅かったら梅雨入りなんていう季節に奇跡の快晴。
よっぽど日ごろの行いがいいんだろうなぁ~。(奥様限定w)
4日前に仰せつかった受付役も滞りなく終了し、途中なぜか大きなジュラルミンケースを
運ぶなんていうこれまた人生初の経験もさせてもらいました。
船上にて行われた挙式・披露宴でした。

笑いあり、感動あり、とても素敵な式でした。
こういうのに立ち会うと、自分もいずれきちんとした形で挙式を
挙げなきゃなと背筋の伸びる思いです。
今年はもう1件(妹)、そして来年にも1件早くも予約が入ってます。
次の日の朝起きるのがこの上なく億劫ですが、結婚式はいいものですね~。

2008.06.02 / Top↑
| Home |