1つ下の記事ですが、正解は「人参」でした。
植えてみたところ、すくすく育って驚きです。
さて、昨日のJリーグ。
といってももちろんJ2ですよ!
我等がカターレ富山が初勝利を挙げました!!
富山1-0草津
リーグ戦5戦目にしてとうとう初勝利。
スコアだけ見ればこれまでの4戦も惜しい結果だったので、今回の白星で
一安心というところでしょうか。
しばらくはJ2の戦いに慣れるために守備的な布陣で臨むことが予想されますが、
浮き足立つことなく、しっかりチームとしての基礎を築いていってもらいたいです。
とはいえ、目標は大きく持つもの。
目指せ2連勝!
植えてみたところ、すくすく育って驚きです。
さて、昨日のJリーグ。
といってももちろんJ2ですよ!
我等がカターレ富山が初勝利を挙げました!!
富山1-0草津
リーグ戦5戦目にしてとうとう初勝利。
スコアだけ見ればこれまでの4戦も惜しい結果だったので、今回の白星で
一安心というところでしょうか。
しばらくはJ2の戦いに慣れるために守備的な布陣で臨むことが予想されますが、
浮き足立つことなく、しっかりチームとしての基礎を築いていってもらいたいです。
とはいえ、目標は大きく持つもの。
目指せ2連勝!
2009.03.30 / Top↑
決して某チャンネラーではないと自負していますが、今日は言わせてください!
「人多杉!」
何に対してかと申しますと、
今日、毎朝使う某ターミナル駅の近くに新しい商業施設がオープンしまして・・・
昨日までは人通りの少なかった地下通路に見たこともない人だかりが出来てました。
つい1週間ほど前までまだ工事もそんなに進んでないように思えたのですが、
急ピッチで完成させ、オープンに間に合わせるあたりはさすがです。
朝は店がオープンする前に通るので何の問題もないもないのですが、
帰りはしばらくの間混みあいそうです。
1週間もすれば落ち着くかなぁ~。
「人多杉!」
何に対してかと申しますと、
今日、毎朝使う某ターミナル駅の近くに新しい商業施設がオープンしまして・・・
昨日までは人通りの少なかった地下通路に見たこともない人だかりが出来てました。
つい1週間ほど前までまだ工事もそんなに進んでないように思えたのですが、
急ピッチで完成させ、オープンに間に合わせるあたりはさすがです。
朝は店がオープンする前に通るので何の問題もないもないのですが、
帰りはしばらくの間混みあいそうです。
1週間もすれば落ち着くかなぁ~。
2009.03.26 / Top↑
WBC2連覇、おめでとうございます!!
終わってみれば、イチローによるイチローのためのWBCだったような気がします。
最後の最後で決めるところが役者たる所以でしょうか。
すごいとしか表現のしようがありません。
さて、侍ジャパンが熱い試合を繰り広げているのとまさに同時刻に卒業式でした。
全体の式に続き、ローだけの式典があってそこで各教授から祝辞があったのですが…
どの教授の言葉も
「あと2ヶ月、必死でやれ!」
「最後まで諦めるな!!」
「おめでとうは試験結果の出る9月までとって置く」
等、ありがたみの全く感じられないものでした(苦笑)
まぁ、教授自身「これほどめでたくない場面で祝辞を述べるのは人生でもそうはない」
と認めた上での言葉だったので仕方ありませんが・・・。
野球風に言うなら、
2年間のファーム生活が終わってようやく一軍ベンチ入りできる状態になったところでしょうか。
倒すべき敵は5月の試験です。
9月にいい結果を持って、祝辞を貰うために教授の研究室へ押しかけられるよう、
精一杯頑張ります!!
終わってみれば、イチローによるイチローのためのWBCだったような気がします。
最後の最後で決めるところが役者たる所以でしょうか。
すごいとしか表現のしようがありません。
さて、侍ジャパンが熱い試合を繰り広げているのとまさに同時刻に卒業式でした。
全体の式に続き、ローだけの式典があってそこで各教授から祝辞があったのですが…
どの教授の言葉も
「あと2ヶ月、必死でやれ!」
「最後まで諦めるな!!」
「おめでとうは試験結果の出る9月までとって置く」
等、ありがたみの全く感じられないものでした(苦笑)
まぁ、教授自身「これほどめでたくない場面で祝辞を述べるのは人生でもそうはない」
と認めた上での言葉だったので仕方ありませんが・・・。
野球風に言うなら、
2年間のファーム生活が終わってようやく一軍ベンチ入りできる状態になったところでしょうか。
倒すべき敵は5月の試験です。
9月にいい結果を持って、祝辞を貰うために教授の研究室へ押しかけられるよう、
精一杯頑張ります!!
2009.03.24 / Top↑
今日は大学院の卒業式です。
昨日なんとか研究室から荷物を全部搬出しました。
重かった・・・。
本ってどうしてこんなに重いのでしょう。
2年間、早かったなぁ~。
卒業式当日になってようやくそんな感慨が湧いてきました。
少し前までは「式は別に出なくていいかな」と思ってましたが、
ちょっと楽しみになってきました。
昨日なんとか研究室から荷物を全部搬出しました。
重かった・・・。
本ってどうしてこんなに重いのでしょう。
2年間、早かったなぁ~。
卒業式当日になってようやくそんな感慨が湧いてきました。
少し前までは「式は別に出なくていいかな」と思ってましたが、
ちょっと楽しみになってきました。
2009.03.24 / Top↑
お酒飲んだ翌朝は目覚めがいいです。
以下、本日応援する方々。
1.安田美沙子
東京マラソンでいい結果を出してもらいたいです。
前回ホノルルの4時間29分って普通にすごいタイムだと思います。
2.WBCベネズエラ代表
国際大会での最低限のマナーすら守れないあの国にガツンと一撃を加えてください!
3.我等がカターレ富山
アウェーのV東京戦。
うーん、厳しい一戦になりそう・・・。
アウェーなので、守って守って勝ち点1ゲットだ!
以下、本日応援する方々。
1.安田美沙子
東京マラソンでいい結果を出してもらいたいです。
前回ホノルルの4時間29分って普通にすごいタイムだと思います。
2.WBCベネズエラ代表
国際大会での最低限のマナーすら守れないあの国にガツンと一撃を加えてください!
3.我等がカターレ富山
アウェーのV東京戦。
うーん、厳しい一戦になりそう・・・。
アウェーなので、守って守って勝ち点1ゲットだ!
2009.03.22 / Top↑

友人の結婚式に馳せ参じるべく、九州まで行ってきました!
天気も良く、機内から見下ろす日本アルプスは最高でした♪
式自体も二人の人柄が凝縮された、濃厚かつ楽しいものでした。
とりわけ、新婦側友人代表のスピーチは匠の技級でした(笑)
前後どちらかに一泊して博多を満喫できれば最高だったのですが、さすがに身分・状況的に断念(>_<)
結婚式のめでたいムードに浸るのは今日寝るまでとして、明日の朝からは再び受験生に戻らないと!
それにしても…あまり見ないことが薄々分かっていながら、判例六法を鞄の中から出せないのが小心者たる所以です(苦笑)
もう一度。
二人とも、おめでとう♪
2009.03.21 / Top↑
五反田遠いよ、五反田(涙)
昨日、五反田にある某大型複合施設に1日軟禁されてました・・・。
正確には、夕方まで模試を受けてきました。
試験会場の1つということで下見も兼ねて行って来たのですが、
地味に時間かかりました。
本番の会場は、池袋・五反田・有明・浜松町の4つのうちどこかです。
距離だけで見ると圧倒的に池袋がありがたいのですが、こちらから希望を出すわけにも
いきません。
試験が4日間で会場が4つなんだから日替わりなんてどうかなぁ~。
斬新と思うのですが。
面倒なだけか・・・。
昨日、五反田にある某大型複合施設に1日軟禁されてました・・・。
正確には、夕方まで模試を受けてきました。
試験会場の1つということで下見も兼ねて行って来たのですが、
地味に時間かかりました。
本番の会場は、池袋・五反田・有明・浜松町の4つのうちどこかです。
距離だけで見ると圧倒的に池袋がありがたいのですが、こちらから希望を出すわけにも
いきません。
試験が4日間で会場が4つなんだから日替わりなんてどうかなぁ~。
斬新と思うのですが。
面倒なだけか・・・。
2009.03.19 / Top↑
コンビニで新しいデザインの缶コーヒーを見かけました。
試してみようかなぁ~。
でもこういう場合ってハズレが多いよなぁ~。
と売り場で思考を巡らす事数秒、結局買うことにしました。
結果は…
案の定、ハズレでした。
以前試して好印象だったヤツだったのですが、
味覚が変化したのでしょうか?
甘みが足りないような気がしました。
かつてハマッたストライクゾーンど真ん中のコーヒーの再登場を
心より切望します。
試してみようかなぁ~。
でもこういう場合ってハズレが多いよなぁ~。
と売り場で思考を巡らす事数秒、結局買うことにしました。
結果は…
案の定、ハズレでした。
以前試して好印象だったヤツだったのですが、
味覚が変化したのでしょうか?
甘みが足りないような気がしました。
かつてハマッたストライクゾーンど真ん中のコーヒーの再登場を
心より切望します。
2009.03.17 / Top↑
我等がカターレは本日がホーム開幕戦でした。
正月に富山に行った際に競技場の近くを車で通りましたが、
交通アクセスの点では結構厳しい場所にあります。
公共交通機関としては、富山駅からバスがあるぐらいでしょうか?
電車があるという話は聞きません。
そっか。
富山県はマイカー所有率全国ナンバー1だから問題ないのか。
本当でしょうか?たぶん違いますね…。
そんなどうでもいい話でお茶を濁してきたことからも察していただきたいのですが、
本日は敗戦でした・・・。
富山1-2愛媛
初白星は次節以降に持ち越しです。
まぁ、しばらくは初のJリーグに慣れることが大事です。
正月に富山に行った際に競技場の近くを車で通りましたが、
交通アクセスの点では結構厳しい場所にあります。
公共交通機関としては、富山駅からバスがあるぐらいでしょうか?
電車があるという話は聞きません。
そっか。
富山県はマイカー所有率全国ナンバー1だから問題ないのか。
本当でしょうか?たぶん違いますね…。
そんなどうでもいい話でお茶を濁してきたことからも察していただきたいのですが、
本日は敗戦でした・・・。
富山1-2愛媛
初白星は次節以降に持ち越しです。
まぁ、しばらくは初のJリーグに慣れることが大事です。
2009.03.15 / Top↑
今日は花粉の酷い日でした…。
ここ数日、大学の図書館に篭っています。
勉強スペースとしては研究室に自席があるのですが、そこはもうすぐ引き払わないといけないので、
その後勉強の拠点にしようとしている図書館になじむために調整中です。
いや、調整というほど大袈裟なことはないのですが、
コーヒー片手に勉強というのができないのが少し残念です。
さすがに図書館ではね・・・。
学部生の少ない時期の図書館は最高です。
4月になってもこの調子ならいいのに~。
たまに見かける就活性の姿を見て、「結局まだ一度も就活してないなぁ~」
などとぼんやり考えながら勉強に取り組んでいます。
がんばれ、就活生!
そんな記事でしたっけ?(笑)
ここ数日、大学の図書館に篭っています。
勉強スペースとしては研究室に自席があるのですが、そこはもうすぐ引き払わないといけないので、
その後勉強の拠点にしようとしている図書館になじむために調整中です。
いや、調整というほど大袈裟なことはないのですが、
コーヒー片手に勉強というのができないのが少し残念です。
さすがに図書館ではね・・・。
学部生の少ない時期の図書館は最高です。
4月になってもこの調子ならいいのに~。
たまに見かける就活性の姿を見て、「結局まだ一度も就活してないなぁ~」
などとぼんやり考えながら勉強に取り組んでいます。
がんばれ、就活生!
そんな記事でしたっけ?(笑)
2009.03.11 / Top↑
試験の採点者の文字がすごく読みづらくてありがたみが半減したような
気になったナラです、こんばんは。
お前は小学生か!
と突っ込みたくなるような幼稚な文字で上から目線のコメントを
頂戴いたしました・・・。
さて、昨日行われたスポーツといえば真っ先に思い浮かぶのはWBC予選韓国戦ですが、
サッカーも忘れてはいけません!
Jリーグも開幕いたしました。
昨年まで国内の特定のクラブチームに対しては関心なかったのですが、
今年は注目しているチームがあります。
そのチーム名は・・・
「カターレ富山」です。
そう、まさかのJ2新規参入組みです。
何故興味を持ったかって?
理由は簡単。
相方の実家が富山だからです。
シンプルイズベスト(笑)
初参戦のJ2でどこまでやれるか。
楽しませていただきます。
5月の試験が終われば、首都圏のどこかで行われている試合にも一度
足を運んでみようと思っています。
頑張ってください、カターレ!!
第1節の結果。
「富山1-1福岡」
アウェーで貴重な勝ち点1をゲット!
幸先の良いスタートです。
気になったナラです、こんばんは。
お前は小学生か!
と突っ込みたくなるような幼稚な文字で上から目線のコメントを
頂戴いたしました・・・。
さて、昨日行われたスポーツといえば真っ先に思い浮かぶのはWBC予選韓国戦ですが、
サッカーも忘れてはいけません!
Jリーグも開幕いたしました。
昨年まで国内の特定のクラブチームに対しては関心なかったのですが、
今年は注目しているチームがあります。
そのチーム名は・・・
「カターレ富山」です。
そう、まさかのJ2新規参入組みです。
何故興味を持ったかって?
理由は簡単。
相方の実家が富山だからです。
シンプルイズベスト(笑)
初参戦のJ2でどこまでやれるか。
楽しませていただきます。
5月の試験が終われば、首都圏のどこかで行われている試合にも一度
足を運んでみようと思っています。
頑張ってください、カターレ!!
第1節の結果。
「富山1-1福岡」
アウェーで貴重な勝ち点1をゲット!
幸先の良いスタートです。
2009.03.08 / Top↑
朝、研究室につき、いざ勉強を開始しようとしたところ、突然
スピーカーからクラシックが流れ出しました。
研究室内に普段見ない工事関係者がぞろぞろ入ってきたこともあり、
すぐに何かのメンテナンスだということがわかりましたが、しばらく音が出続けそうな
雰囲気だったので、図書館へ避難。
この時期の図書館は学部生の姿もほとんど見られず(←そういう大学なんですw)
静かな雰囲気で重宝します。
そしていざ続きを再開しようとすると、
今度は会話が聞こえてきました。
図書館で話すなよ~と思い、声が聞こえるほうに視線を向けてみますと・・・
カウンター内で楽しそうに談笑する司書の姿が視界に飛び込んできました。
おいおい・・・。
勘弁しておくんなまし。
なんだかすごく裏切られた気分でした。
スピーカーからクラシックが流れ出しました。
研究室内に普段見ない工事関係者がぞろぞろ入ってきたこともあり、
すぐに何かのメンテナンスだということがわかりましたが、しばらく音が出続けそうな
雰囲気だったので、図書館へ避難。
この時期の図書館は学部生の姿もほとんど見られず(←そういう大学なんですw)
静かな雰囲気で重宝します。
そしていざ続きを再開しようとすると、
今度は会話が聞こえてきました。
図書館で話すなよ~と思い、声が聞こえるほうに視線を向けてみますと・・・
カウンター内で楽しそうに談笑する司書の姿が視界に飛び込んできました。
おいおい・・・。
勘弁しておくんなまし。
なんだかすごく裏切られた気分でした。
2009.03.05 / Top↑
寒すぎですっ!!
三月といえば日々陽気を実感できる季節じゃなかったのですか?
と言いたくなる位寒いです。
さて、昨日ですが、大学時代の同級生から結婚することになりましたとの
報告メールがありました。
来月は同じく友人の結婚式が控えています。
27・8歳前後。
そろそろ結婚ブームなのでしょうか?
三月といえば日々陽気を実感できる季節じゃなかったのですか?
と言いたくなる位寒いです。
さて、昨日ですが、大学時代の同級生から結婚することになりましたとの
報告メールがありました。
来月は同じく友人の結婚式が控えています。
27・8歳前後。
そろそろ結婚ブームなのでしょうか?
2009.03.03 / Top↑
今日からまた新しい1週間が始まります。
月も変わり、いよいよ春です。
春といえば・・・
花粉症の季節。
最近寒い日が続いたのでまだ放置でいいかと思ってるうちに、3月になってしまいました。
症状が出てから医者に行っても遅いので、まだ出てないうちに一度薬貰いに行ってきます。
月曜朝一から病院って・・・
混んでるような気がしないでもないですが、思い立った時に行かないと
結局ズルズル延ばして行く機会を逃しそうなので、行ってきます。
月も変わり、いよいよ春です。
春といえば・・・
花粉症の季節。
最近寒い日が続いたのでまだ放置でいいかと思ってるうちに、3月になってしまいました。
症状が出てから医者に行っても遅いので、まだ出てないうちに一度薬貰いに行ってきます。
月曜朝一から病院って・・・
混んでるような気がしないでもないですが、思い立った時に行かないと
結局ズルズル延ばして行く機会を逃しそうなので、行ってきます。
2009.03.02 / Top↑
昨日、無事ロースクール卒業が確定しました。
これで、「法務博士」という名の修士号をもらえることになりました。
ややこしい・・・。
学部・ローとこれまで論文を一本も書かずに卒業までこぎつけています。
なかなかレアなケースだと思います(笑)
前々からそれとなくお触れがあったことですが、結構多くの留年者がいて
驚きました。
学年全体の約3割って・・・
それにしても、
小学校、中学校、高校、大学、大学院と経験を重ねるにつれて
卒業ということに対して感慨が薄くなってきているのは気のせいでしょうか?
これで、「法務博士」という名の修士号をもらえることになりました。
ややこしい・・・。
学部・ローとこれまで論文を一本も書かずに卒業までこぎつけています。
なかなかレアなケースだと思います(笑)
前々からそれとなくお触れがあったことですが、結構多くの留年者がいて
驚きました。
学年全体の約3割って・・・
それにしても、
小学校、中学校、高校、大学、大学院と経験を重ねるにつれて
卒業ということに対して感慨が薄くなってきているのは気のせいでしょうか?
2009.03.01 / Top↑
| Home |